ビートメイクルーティーン 作曲編
- 翼 ロイド
- 2021年2月11日
- 読了時間: 5分
どうも!翼です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
寒いですねー。風邪などひかれてないでしょうか?
僕、朝パッと布団から出るのが苦手なので
冬は30分早めに目覚ましをかけるようにしてます。
そしたらゆっくり起きれるし、
いざという時は二度寝できるし、
こりゃ発明ですね!お勧めです!
(ほぼ二度寝になりますお勧めしません)
そうそう、最近ハマってるYouTuberの方がいまして。
「GUNMA17」ってチャンネルご存知ですか?
20代の若者が運営してるチャンネルで、
車とか、家とか、暖炉とか、
なんでも作っちゃうすごい人達なんです!!
終始、工具とか専門用語が飛び交ってて意味不明ですが、
どんどんモノができていく様は見応えがあります。
ロマンですね。
アウトドアな趣味があまりないので、
かっけーなーって。
ホームセンターでネジとか木材選んでる職人の方とか
いらっしゃるじゃないですか?
頭にタオル巻いて、
ポロシャツの胸ポッケにスマホ入れちゃうような。
(あれ落ちないんですかね)
僕が女性だったらあーゆー男に惚れると思います笑
わかんないけど。
ま、憧れってやつですね!
ってことで、家や暖炉は作れませんが、
翼も翼なりに、ビートでも作っていきましょう!!
ビートメイクルーティーン パート2 作曲編
テーマは「自然の音」を使ってhiphop beatを作る!!!
です!
今回は完成までいきます。
前回のブログでは(もう3週間ぐらい前ですかね)
川で自然の音を録音→PCで加工して→あゆの名曲をサンプリング。
ってとこまでやってました。
ご覧になってない方は、お時間ありましたらそちらも是非^ ^
それでは早速取り掛かりましょう!!!
あの後すぐ、仮のビート組んでみたんです。
それがこちら↓
うーーーん
物足りないですね。
例のイントロを、リバースして重ねてみたんですけど
まだまだhiphopじゃーない。
同じ音で別パターンも録っていきます。
こっちの方が原曲と距離があって、好みです!
しかし、低音が少なく、まだ抜けていく印象なので
ベースを入れていきます。
シンセベースで、音を作りましょう。

ジャーン!!
「マイクロコルグ」っていう可愛いやつ。
こんな小さいのに、ベースやピアノはもちろん、
鳥の声とか、いろんな音を細かく作れるんですよ!!
文明の力ですねー。
二つの大きなダイヤルでプリセットを呼び出して
右のつまみでエフェクトをかける仕様になってます。
ルックスも良い。
シルバーのメッキがまた渋い、、
早速使いましょう↓
動画じゃ全っっっ然聞こえませんね笑
大丈夫。翼はヘッドホンしてるので聞こえております。
僕、鍵盤弾けないんでこの作業かなり時間使いました笑
ベースは毎回ドツボにハマります、、
合う音を探すのもそうですが、和音では無いので
どこに打つかによって聞こえ方が全く違うんですね。
キックと被らないようにってのが鉄則らしいのですが
僕、トーシローなので、キリの良いところで
次の工程にいきます!
さ、どんどん参ります!
この後は、別のサンプラーを使って
他の曲をサンプリングしてみます。

SP404SX!!!!!
Rolandの名機!!
キャー!!かっこいーー!!こっち向いて〜!!
って感じです。見た目100点。
翼、完全に惚れてます。
この子もメッキというか、シルバーですね笑
僕シルバーが好きなんでしょうか。
このサンプラーはPCを使わずに、どこでも
サンプリングできるっていうパワフルなやつ。
電池でもいけちゃうんですよ。
これだけでもビート作れますが、液晶が無いため耳だけでやるしかない。
その不便さも、無骨で素敵!
そして何より、内臓エフェクトが最強!
PCほど綺麗には加工できませんが、味があって
なんというか、、
イケメンではないけど、雰囲気でぐー!
みたいなやつです笑
出来上がったメロをもう一度こいつに入れて、
ノイズを足したり、
別のサンプルを加えて直接PCにRecします。
で、大体組み上がったのがこんな感じ。

すごいたくさん増えましたね!
パーカッションも増やしました。
このままだとごちゃごちゃしてるので、
このソフト上で一つ一つの音を確認しながら、
要らない音域を削ったり
切り貼りして場所をずらしたり
音圧を上げたりしていきます。
いわゆるミックスですかね。
ヘッドホンやスピーカー、iPhoneの純正イヤホンなどそれぞれの聞き心地を試して
自分好みに仕上げていきます。
10時間後
.......めっちゃ時間かかりました笑
朝じゃないですか、もう。
コーヒー飲み過ぎて胃が痛いです笑
ドラムのネタが川とか葉っぱの音なので、
それっぽくするのが大変でした(T . T)
なんとなく始めたテーマでこんなに苦労するとは...
でも、だいたい出来ました!!!!
わーい!!
ですが、、
ここからは朝のテンションで
思考が変な方へとシフトしていきます笑
「あゆの声入れたい!!!!」
作りながら何回も確認のため聞いていく内に
ビートに飽きちゃった笑
これ、ビートメイクあるあるです。
物足りなくなっちゃいました。
ですので、
現状のビートに、
中帯域の音が少ないことを理由に
あゆのアカペラをスライスして
ピッチを足りない帯域まで下げます。
それをボーカルチョップして
どこか不安定なhiphopに仕上げましょう。
もう一度SP404の出番です!
適当に合わせてRec→使えるとこだけPCで編集
って流れですね。
で、再度ミックス。。
と言っても先ほどある程度調整済んでるので
バランスだけみます。
よし。今度こそ完成です。
それではお聞きください!
わーい!
ちゃんとhiphopになってません、、?
自分で録ってきた音だから
より愛着湧きますね!
育てた野菜で料理するみたいな。
あ。もうこれ立派なアウトドアですね。
憧れてたやつだ。
ここまでご覧になっていただいてありがとうございます!
「翼...んな長いブログ...何が伝えたいのよ」って感じの記事ですが
(前回もですね)
まぁ、楽しもうぜ!!!って感じです笑
世界がこの状況だとストレスとか
どうやったってたまっちゃいますけど
それぞれが意識的に楽しんでいけたら良いなって、思うわけです笑
お会いできたら、楽しい会話で気持ちだけでも
パーーーっとやりましょう!
また思いついたら、何かやろうと思います。
ではでは。
Коментарі